×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
> 1 アイちゃん(兵庫県) mail: 2010/11/05(金) 16:10:37.22 ID:RUQ6jOLP0 ?PLT(12427) ポイント特典
>
> 朝日新聞によれば、1日に政府税制調査会は、ビールより価格が安いいわゆる”第3のビール”に対して、増税を検討する方針を固めた。
>
> ”第3のビール”とは、主に麦芽から製造するビールとは異なり、発泡酒に別のアルコールを混ぜたり豆類を発酵させたりして製造する。
>
> ビール系飲料の酒税は原料や作り方によって決定するため、第3のビールは販売価格を抑えることができ、人気を集めている。
>
> 「度数課税」の導入など検討
>
> 第3のビールの酒税は350ミリリットル缶で28円、ビールの77円、発泡酒の47円より廉価であり、「税金が売れ行きを左右している」との見方もあった。
>
> 政府税調では、アルコール度数により税率を上げる「度数課税」の導入や、麦芽量で税率を決める案などを検討するという。
>
> しかし、”第3のビール”の増税は消費者の反発やメーカーへ打撃をあたえることは必至だ。
>
> http://www.tax-hoken.com/news_oZEn2SDGO.html
タバコの次はお酒ですね。
どんどん取りやすいところから税金取っていこうという作戦なんでしょうね。
それにしても、生活がどんどん難しくなっていってるのは気のせいなんでしょうか。
おかげで、タバコは止められましたけどね。
>
> 朝日新聞によれば、1日に政府税制調査会は、ビールより価格が安いいわゆる”第3のビール”に対して、増税を検討する方針を固めた。
>
> ”第3のビール”とは、主に麦芽から製造するビールとは異なり、発泡酒に別のアルコールを混ぜたり豆類を発酵させたりして製造する。
>
> ビール系飲料の酒税は原料や作り方によって決定するため、第3のビールは販売価格を抑えることができ、人気を集めている。
>
> 「度数課税」の導入など検討
>
> 第3のビールの酒税は350ミリリットル缶で28円、ビールの77円、発泡酒の47円より廉価であり、「税金が売れ行きを左右している」との見方もあった。
>
> 政府税調では、アルコール度数により税率を上げる「度数課税」の導入や、麦芽量で税率を決める案などを検討するという。
>
> しかし、”第3のビール”の増税は消費者の反発やメーカーへ打撃をあたえることは必至だ。
>
> http://www.tax-hoken.com/news_oZEn2SDGO.html
タバコの次はお酒ですね。
どんどん取りやすいところから税金取っていこうという作戦なんでしょうね。
それにしても、生活がどんどん難しくなっていってるのは気のせいなんでしょうか。
おかげで、タバコは止められましたけどね。
PR
この記事にコメントする
サイト内検索
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/09)
(12/05)
(11/25)
(11/22)
(11/20)
(11/20)
(11/18)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/11)
(11/11)
(11/11)
(11/11)
(11/10)
(11/10)
(11/08)
(11/08)